2024年11月28日
心的外傷後ストレス障害(PTSD)
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状や治療について説明します。
2024年11月22日
不眠症・睡眠障害の治療と睡眠薬
不眠の原因となる病気や精神疾患がある場合でも、睡眠薬を使うことはあります。また、精神疾患とはいえない程度の不安で眠れないこともありますから、その場合は睡眠薬だけ使うことがあります。
2024年5月20日
不安・緊張・恐怖の対処法
ここでは非常に強い不安感への対処法、薬を使わない方法(非薬物療法)を解説します。
2024年4月19日
生物心理社会モデル
精神疾患・精神障害の原因は生物心理社会モデルで考えることができます。
2024年4月17日
双極性障害(躁うつ病、双極症)の症状と治療
双極性障害(躁うつ病、双極症)の症状と治療についてガイドラインを元に説明します。
2024年3月8日
セルフ・スティグマ~自分自身への差別・偏見
今回は自分自身に対する差別や偏見について話します。 世の中には差別や偏見がたくさんありますが、精神疾患に対しても多くの差別や偏見があります。これを英語で、スティグマと呼ぶことがあります。スティグマとは烙印を意味します。たとえば、負け犬とレッテル張りするなどがスティグマです。...
2024年1月26日
女性の心の病気
今回は女性の心の病気について解説します。 女性と男性の違いは身体だけではありません。心の状態においても女性と男性は異なります。心の病気、精神疾患でも、女性と男性には違いがあることが分かっています。 いくつかの精神疾患は女性に多いことが知られています。統計を調べると、うつ病、...
2023年12月21日
パニック障害の症状と治療
パニック障害の治療にはいくつかの選択肢があります。ガイドラインを引用しながらパニック障害の症状と治療について説明します。
2023年11月11日
適応障害
適応障害の症状や経過、治療方法について説明します。
2023年11月7日
精神科・心療内科に行くメリット
今回は精神科・心療内科に行くメリットを解説したいと思います。 通院は面倒なものですし、処方薬を忘れずに飲むのも大変です。精神科や心療内科に行くメリットが分からない方も多いと思います。そこで、精神科医の私から詳しく説明させて頂きます。...